OceanIsHome/島と建造物/ホーネット島/生存者村 のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- OceanIsHome/島と建造物/ホーネット島/生存者村 へ行く。
- 1 (2022-09-21 (水) 02:09:17)
- 2 (2022-09-21 (水) 15:41:31)
- 3 (2022-09-23 (金) 15:46:19)
- 4 (2022-09-28 (水) 18:06:11)
- 5 (2022-11-19 (土) 12:39:01)
- 6 (2024-03-17 (日) 21:58:58)
- 7 (2025-01-27 (月) 15:26:27)
- 8 (2025-01-27 (月) 22:26:53)
- 9 (2025-02-16 (日) 15:52:25)
- 10 (2025-02-17 (月) 20:16:41)
- 11 (2025-02-23 (日) 21:35:35)
- 12 (2025-02-24 (月) 23:54:46)
ホーネット島にある生存者が居る施設
目立った特産品は無し。施設の物より生存者のドロップ品がメイン
br
br
生存者は4人くらいだが、プレイヤーを発見すると村中央のスイッチを押して警報を作動させてくる。警報作動中は生存者を倒しても新たに出現する
警報作動中一定距離離れるかプレイヤーがスイッチを押すことで警報を停止することが可能
警報停止中にプレイヤーがスイッチを押しても作動するので要注意
br
拠点を上手く作れば【作図求む】次々に出現する生存者を乱獲して大量の素材を入手出来る
AK-47の弾丸、マイクロチップなどが獲れる
br
生存者は銃撃してくるため、慌てるとあっさり倒される
馴れない間は回復キットをすぐに使える位置に配置しておく
br
br
br
br
br
br
br
br
生存者村の扉付きの窓はハマると脱出不能で餓死を待つことになるので、家の中に敵が居るかどうか覗く時は気を付けましょう
br
↑を書いた人、リスポーンはできないのか?
↑敵施設や農民島の油田など一部施設はリスポーン禁止エリアだったはずです。
念のためもう一度確認してみます
追記:リスポーン禁止エリアでした
br
攻略はこちら↓