OceanIsHome2/仕事 のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- OceanIsHome2/仕事 へ行く。
OceanIsHome2の世界で生活するにはお金が必要。
このゲームでは様々な方法でお金を稼ぐこと(=仕事)が出来、それぞれやり方が異なる。
ここでは各仕事の解説とお金の節約術を紹介する
br
contents
仕事 
質屋でアイテムを売る 
利益:~1500円
街の質屋でアイテムを売って稼ぐ方法。
質屋は毎回ランダムで道具、銃、野菜、そのほかアイテムなどから6種類を提示してくるので、その6種類のアイテムを用意して売ることが出来る。
そこら辺に落ちている石や木材からストーンハチェット、ストーンつるはしをワークベンチ等で作成して売ったり、種をプランターで育て野菜にして売ったりするのが比較的簡単。
br
ただしこの方法はアイテム1個あたりの単価が低く(野菜は数円、ストーンハチェットとストーンつるはしは新品で45円)、また質屋が持っている所持金(だいたい1500円前後)以上に稼ぐことが出来ないうえ、そもそもアイテムはランダムで提示されるので、お小遣い程度にしか稼げない。
br
工場で石の塊、丸太を売る 
利益:30円/個
マップにある石マークの所にある3色の岩を道具で叩き続けると、岩が2~3個に割れて運べるようになる。同様に丸太マークの場所にある倒木、切り株も丸太になって運べるようになる。
それらをINDUSTRIALにある4つの工場にそれぞれ持っていくと、1個あたり30円で換金出来るほか、5円で建材に加工することが出来る。
しかしこの方法は車のガソリン代、エンジンとタイヤのメンテナンス代を掛けて行動する必要があり、わざわざ岩や倒木を割って運んでという労力に見合っていないので(やりようによっては黒字になるが)、あまりおすすめではない。
金属鉱石やファイバーなど岩や倒木からでしか入手出来ないアイテム集めのついでくらいが良いかもしれない。
小包の配達 
利益:10~300円/個
町の各所にあるポストメイトにはダンボール箱のような小包が5個ほど落ちていて、その小包にある宛先に届けると、その距離に応じた金額が貰える。
ゲーム開始序盤では比較的稼ぎやすい方法である。
br
町中では車を使って運び、ロックウッド駅、桟橋駅、空港までは島を走っている鉄道を上手く使って配送しよう。
木箱の運送 
町の各所にある配達センターではくるまを使った配達ができる
荷物によっては大型の車が必要になる
手順
1.車で配達センターに行く
2.車に乗りながら荷物の置いてある場所に行く
3.配達するための画面に表示されるボタンをおす
4.制限時間以内に配達する
5.目的地の配達センターに降ろす場所で車を止めて荷物をおろす
6.お金ゲット
注意
時間を過ぎると1円ももらえないので注意
かといってショートカットしようとして車をぶつけないように(荷物が壊れないように)
一部の配達センターにあるゲートバーは通れないので注意(通れると思い突っ込むと衝突しそのまま時間切れになったり)
何度もやりどうやって行くのか覚えておこう
ゴミ収集車を使う(3000〜5000) 
リサイクル所にあるゴミ車(ゴミ収集車)でゴミを回収する方法
ゴミの場所はゴミ車に乗ってからマップを開くとごみ箱マークで表示されるのでそこに行き車を止めて回収する
取ったゴミが遠いほど貰える金額が増える
ゴミが溜まったらリサイクル所で後ろ向きでベルトコンベアの場所で駐車してから表示されるボタンを押すと金額が貰える
節約の仕方 
わざわざ食べ物を買わない 
基本的に一部の駅には無料の水飲み場とご飯の屋台がある
あくまでも北の島を探検する場合などに買っておこう
水は地面に落ちていますが足りない場合はコンビニで買っておこう
車のメンテナンスはこまめに 
遠い所で車が故障すると直すのが大変になる(電話でレッカーを頼むのもお金がかかる)
なので車のメンテナンスはしよう
電話でレッカーを使わない 
電話より自分の家のメニューからレッカーを使うと格安で利用できる
例えば電話だと1000円するけど家だと300円台で住んだりする
さらにゴミ車(ゴミ収集車)はリサイクル所で無料でレッカーを使えたりする